(1)第1部   団体別レッスン 
       ア 合唱団「うたおに」  (13:00〜14:30) 
        Abendlied(夕べの歌)    / 作曲 Rheinberger 
        (Six Chansons(6つの歌)より)  
        Un Cygne(白鳥)      /  作曲 Hidemith 
        (Wie ein Kind (子供のように)より) 
        Wiigen−Lied (子守歌) /  作曲 Norgard 
       
       イ ヴォーカル・アンサンブル《EST》 (14:45〜16:15) 
        Herbstlied (秋の歌)    /  作曲 Mendelssohn 
        motette1 ”Singet Dem Herm ein neues Lied”(主に向いて新しき歌を歌え)BWV225 
                         /   作曲 J.S.Bach 
       ウ 三重ヴォークス・ボーナ 
        Missa in Es op 109(ミサ 変ホ長調より) 
         ”GLORIA” "CREDO”  /   作曲 Rheinberger          
       
      (2)第2部  全員講習会&コンサート (19:00〜) 
       ア 全員講習会  (19:10〜20:10) 
        Ave Maria          /    作曲 Victoria 
               Ave verum Corpus   /    作曲 Mozart 
             イ コンサート(第1部受講団体発表会) 
        ・合唱団「うたおに」 
        ・ヴォーカル・アンサンブル《EST》 
              ・三重ヴォークス・ボーナ 
             
            講師 エルヴィン・オルトナー 
              
       
        
      ウィーン生まれ。1972年アーノルト・シェーンベルク合唱団を創設。ウィーンを本拠地に活動し、現在まで音楽監督を務める。ルネサンス・バロック期の作品から現代作品まで、またアカペラから管弦楽との大規模な作品からオペラまで、合唱団のレパートリーは非常に豊富で、極めて高水準な演奏を聴かせる。2001年東京藝術大学客員教授として招聘される。2002年日本国内で開催されたポリーニプロジェクトにて、アーノルト・シェーンベルク合唱団を指揮し好評を得た。 | 
     
  
       
 |